fc2ブログ

☆★Deep Impact ライナーノーツ(Star6/Star7/まとめ編)★☆

ライナーノーツ最終回!
今回はStar6とStar7について、そして最後に【まとめ】です★



Star6.蒼黒のディスピュート
作詞:Tiyes Sink  作曲/編曲:KV

そろそろこの3人での組み合わせも定番となりつつあります(笑)
「紅色のヴェルノーティ」
「断罪のフォルティーレ」
と来て、今回は
「蒼黒のディスピュート」!!

う~ん…字数と言いバランスといい、素晴らしいですw

今回のタイトルはKVさんと私で決めました!
私的には「蒼」を入れたいなと考えていたところ、
偶然にもKVさんが「蒼黒の~」でどうでしょうと提案してくれたんです!即決でしたw
最初の候補はディスピュートでは無かったんですが、
字数を合わせようという事で最終的には「ディスピュート」に落ち着きました。( ・∀・)

曲の方もデモを聴いた瞬間「キタ━━━(゚∀゚)━━━!!」と思った記憶が(笑)
イントロVoが入る前にテンポが上がるのもツボでした。
全体的にKV節炸裂!って感じで素晴らしいですw

作詞はてぃえすくんが前作「断罪のフォルティーレ」とストーリーを繋げつつ、
単体でも行けるようにと意識して書いてくれたようです!
物語の人物に気持ちを寄せて歌うのがとても楽しかった!(*≧∀≦)

特にお気に入りの部分は間奏明けDメロの部分です。
ここはオケなど全体的に落ち着くんだけど、この曲のハイライトな気がする。

最高にドラマチックな曲が生まれました♪



Star7.Still Doll
作詞/作曲/編曲:折倉俊則

最後のトラックです!
この曲については比較的自由に曲を書いてもらった気がします。

デモをもらった時に一緒に歌詞もいただいたんですが、
「とんでもない曲名」が付いていて開いた瞬間吹き出しました…!

ここに書けなくもないんだけど…ちょっと危険なかほり(笑)がするのでやめときますw

せっかくタイトル付けてもらったのに申し訳ないけど流石にマズイと思ったんで考え直させていただきまして、
「Still Doll」と紺野が名付けました(`・ω・´)

個人的な聴きどころとしてはAメロ→Bメロへの移り変わりでのVoの変化でしょうか。
歌っていて自然とこうなっていて、それでも折倉さんに「もうちょい抑え気味でw」と言われました(笑)
溢れ出る気持ちや感情を抑え込みながら歌うのってなかなか加減が難しい!
あと、一番最後の部分!これは聴いてのお楽しみ!!
すごく歌っていて楽しかったです~♪(*≧∀≦)



★最後に★

早いもので10枚目のアルバムという事で…、
シングル含めますと11枚目にはなりますが、もうこんなに作ったのかと自分でビックリです。

今回は10枚目という節目もあり、色々考える事もあり…、
初心に返りつつ今自分に出来る全力の作品をと思って制作してきました。

お気付きの方もいらっしゃるとは思いますが、
今作には「星」が散りばめられています。全曲の歌詞に「星」という文字を入れました!
私が天体好きという事もあって「Starry Garden」というサークル名にしたんですが、
今でもやっぱり「星」には思い入れがあって、この節目に欠かせないなと感じました。

制作に携わってくださった皆様に私の想いを汲んでいただけて、
最高の作品になったんじゃないかなと思います!

制作スタッフの皆様、本当に本当にありがとうございました!

そしてリスナーの皆様、
きっと後悔はさせないので(笑)是非この作品をお手に取ってみてください★
紺野の気持ちを100%、いや200%!詰め込みましたので、
情景を思い浮かべながら、または頭の中を透明にしながらでもいいかな…、
じっくり聴いていただけたら嬉しいです!!

M3にご来場予定の方はM3会場にて、
M3にいらっしゃらない方は作品の中で(笑)、お会いしましょう!

それでは、ここまでお付き合いいただきありがとうございました★(o'ω'o)



コメントの投稿

Private :

公式サイト
紺野聖 公式サイト
2016/4/24発売★
カレンダー
08 ≪│2023/09│≫ 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリ
プロフィール

紺野 聖


紺野 聖(Sei Konno)
●誕生日:6月25日(蟹座)
●趣味:歌う事・車・天文
●好物:カレー!!!!!!
●好きなもの:アンティークなもの
●好きな画家:KAGAYA

紺野聖 公式サイト

紺野聖のCD




























RSSリンクの表示
星が見える名言集100
管理用
このページのトップへ